2008年04月14日
備忘録(4月13日)
4月13日のストリンギング備忘録
①ラケット:DUNLOP M-FIL200 PLUS
ストリングス:TOURNAMENT biphase132(TECNIFIBRE)
テンション:52P
タイプ:一本張
②ラケット:DUNLOP M-FIL200 PLUS
ストリングス:XR-3 125(TECNIFIBRE)
テンション:52P
タイプ:一本張
200PLUSは少々目が細かいけど、張りやすいラケット。M-FILは300を自分も所有していたが、フレームもカッチリしていて変形が少ない。
XR-3は弾き感、ソフト感のバランスがとれたいいストリングスだと思う。
TOURNAMENTはある意味スタンダード。ある意味これといって特徴はないと思う。ただ、マルチタイプのソフトガットにしては耐久性は非常に高いと思う。
①ラケット:DUNLOP M-FIL200 PLUS
ストリングス:TOURNAMENT biphase132(TECNIFIBRE)
テンション:52P
タイプ:一本張
②ラケット:DUNLOP M-FIL200 PLUS
ストリングス:XR-3 125(TECNIFIBRE)
テンション:52P
タイプ:一本張
200PLUSは少々目が細かいけど、張りやすいラケット。M-FILは300を自分も所有していたが、フレームもカッチリしていて変形が少ない。
XR-3は弾き感、ソフト感のバランスがとれたいいストリングスだと思う。
TOURNAMENTはある意味スタンダード。ある意味これといって特徴はないと思う。ただ、マルチタイプのソフトガットにしては耐久性は非常に高いと思う。
2008年04月14日
近年は・・・
今日は久し振りに昼間(というか朝から)テニスをする予定だったのですが、出来ませんでした・・・。早起きしたのに。
いつも練習している市営コートが中学生の大会のため一般公開していなかったのです。
(予定をちゃんと把握しておかなきゃいけませんね。コートにある掲示板とか、広報とかちゃんと確認するべきでした。
)
別のコートを探しましたが結局空きはなく、拍子抜けして帰宅しました。
何だかつまらないので、裏の公園で野球のバックネットに向かってサービス練習しました。
でもなんか、懐かしい。
壁打ちばっかりしていた昔を思い出してしまいました。あと、土(クレー)の感触がすごく優しかったです。
近年、どこのテニスコートもオムニコートばかりで、クレーはおろかハードもあまり無いようですね。
個人的にはクレーコートが好きなのですが、やはり維持管理の面でオムニコートが便利なんでしょうか?
いつも練習している市営コートが中学生の大会のため一般公開していなかったのです。
(予定をちゃんと把握しておかなきゃいけませんね。コートにある掲示板とか、広報とかちゃんと確認するべきでした。

別のコートを探しましたが結局空きはなく、拍子抜けして帰宅しました。
何だかつまらないので、裏の公園で野球のバックネットに向かってサービス練習しました。
でもなんか、懐かしい。
壁打ちばっかりしていた昔を思い出してしまいました。あと、土(クレー)の感触がすごく優しかったです。
近年、どこのテニスコートもオムニコートばかりで、クレーはおろかハードもあまり無いようですね。
個人的にはクレーコートが好きなのですが、やはり維持管理の面でオムニコートが便利なんでしょうか?